- 2017.10.26
きものの文様(もんよう)の話 「菊」の柄
きものの文様(もんよう)の話 「菊」の柄 菊文【きくもん】 秋と言えば菊の花ですが、 奈良時代から平安時代にかけて中国から日本伝わった花で 長寿の象徴とされたり、9月9日重陽の節句では菊 […]
きものの文様(もんよう)の話 「菊」の柄 菊文【きくもん】 秋と言えば菊の花ですが、 奈良時代から平安時代にかけて中国から日本伝わった花で 長寿の象徴とされたり、9月9日重陽の節句では菊 […]
いろいろな着物 KIMONO-PROのトップページから きものの種類によってページが分かれています。 「どこを見ればいいのかな?」と迷うようなときに 着物について知っておくと目的のページが見つかりやす […]
こんな時どんなきものを着るの?と困らないように 和装のTPOを確かめましょう 神社やホテルやでの結婚式: 黒留袖、色留袖(ミセス)振袖(ミス) https://kimono-pro.com/ […]
先日ご利用いただいたお客様より、うれしいお手紙をいただきました! 外国人の方でしたが、きれいな色の色留袖がとってもよくお似合いでした。 国際結婚が増えてきたのか、外国の方から結婚式用の着物をレンタルし […]