きものの文様(もんよう)の話 「宝尽くし」の柄について

きものの文様(もんよう)の話 「宝尽くし」の柄について

きものの文様(もんよう)の話

「宝尽くし」の柄について

 

宝尽くし文【たからづくしもん】

宝物を集めた文様です。

福徳を呼ぶ吉祥文様として晴れ着などに多く使われています。

宝物とは

宝珠【ほうじゅ】:おもいのままになる

隠れ蓑・隠れ笠【かくれみの・かくれがさ】:体が隠れる

打出の小槌【うちでのこづち】:打てば宝がでてくる

鍵【かぎ】:大切なものを守る土蔵の鍵

金嚢【きんのう】:砂金や金貨を入れる

宝巻・巻軸【ほうかん・まきじく】:ありがたいお経の巻物

筒守【つつまもり】:宝巻・巻軸を入れる物

分銅【ふんどう】:金を計る

丁子【ちょうじ】:仏宝(貴重な薬・香料)

花輪違い【はなわちがい】(七宝)

この他にもありますが、それらの中から組み合わせて使用し宝尽くしといいます。

 

文様の中からそれぞれの宝をさがしましょう?ウォーリーを探せのように・・・・楽しくなりませんか!

現代の宝といえばなんでしょうか?車、高級時計、宝石かな・・・などでは文様にできますかね?

組み合わせて創る文様を楽しみましょう。

 

https://kimono-pro.com/tomesode/list/t-221.html

https://kimono-pro.com/tomesode/list/25-607.html

https://kimono-pro.com/tomesode/list/t-450.html

https://kimono-pro.com/furisode/k-30.html

https://kimono-pro.com/tomesode/list/25-608.html

きものの文様(もんよう)の話カテゴリの最新記事